IMG_1802-16

04

予てからの夢を

叶えられる環境

Hisato Iwatsubo


校舎スタッフ

#夢の実現
6年目|校舎責任者|正社員
IMG_9447

未経験でも働きやすい環境



ウィズダムアカデミーでは年齢、性別問わず仲良く仕事をしており、悩みがあれば気軽に相談できたり、相談した際も親身になって話を聞いてくれたりと、とても働きやすい環境が整っているところが魅力だと感じています。私自身、この業界は未経験で資格を持っていないため、悩みも多かったですが、周りの方が親身になって相談に乗ってくれるのでその点では非常に助かりました。また、周りも未経験の方が多く、自分と同じような悩みや苦労を経験してきた方々なので、そういった背景が今の働きやすい環境に繋がっているのかなと思います。
子どもたちと携わりたくても資格や業界経験が無くても、一歩踏み出して挑戦できる環境がウィズダムアカデミーには整っていると感じています。

 予てからの夢を叶えられる環境 



高校生の時から子どもたちと関わる仕事をしたいと思っていました。幼少期に近所に幼馴染が住んでおり、その子の世話をすることが楽しく、将来はこれを仕事にしたいと考えていました。しかし、家庭の事情で専門学校に通うことが厳しく一旦はその夢を諦め、他の業界に就職しました。その間もずっと子どもに携わる仕事をしたいと思っていて、転職のタイミングで資格なし・未経験から挑戦できるウィズダムアカデミーの求人を見つけ応募しました。
選考の過程では、面接をしていただいた人事部の方がとても優しかったことが印象的で、お話が弾んだことも働こうと思った理由の一つです。一人の人間としてウィズダムアカデミーで働いている人たちと共に、多くの人たちに恩返しができたらいいなと思い、働くことを決めました。
IMG_9489
IMG_1791

責任ある仕事の一方で日々の成長を実感  



現在は校舎責任者と受託チームの二つの仕事をしています。
前者の校舎責任者の仕事では主に担当校舎の運営が中心となっています。 こういった業務は初めてですが、報告・連絡・相談を密にとって相手のことを意識しながら業務にあたる、といった前職での経験が今活きているという実感があります。
また、後者の受託チームというのは、他の企業様と組んで運営している校舎となっているため、受託先の皆様と打合せしたり、よりよい営業や目標の 入会数につなげるために色々な方々と相談したり打合せを行っています。 これらの仕事を通して、特に営業力や保護者様の対応については成長を実感しています。
IMG_1802
夢を叶えられる環境
HISATO
6年目|校舎責任者|正社員

未経験でも働きやすい環境

IMG_9447-2

ウィズダムアカデミーでは年齢、性別問わず仲良く仕事をしており、悩みがあれば気軽に相談できたり、相談した際も親身になって話を聞いてくれたりと、とても働きやすい環境が整っているところが魅力だと感じています。私自身、この業界は未経験で資格を持っていないため、悩みも多かったですが、周りの方が親身になって相談に乗ってくれるのでその点では非常に助かりました。また、周りも未経験の方が多く、自分と同じような悩みや苦労を経験してきた方々なので、そういった背景が今の働きやすい環境に繋がっているのかなと思います。
子どもたちと携わりたくても資格や業界経験が無くても、一歩踏み出して挑戦できる環境がウィズダムアカデミーには整っていると感じています。

予てからの夢を叶えられる環境

IMG_9489-2
高校生の時から子どもたちと関わる仕事をしたいと思っていました。幼少期に近所に幼馴染が住んでおり、その子の世話をすることが楽しく、将来はこれを仕事にしたいと考えていました。しかし、家庭の事情で専門学校に通うことが厳しく一旦はその夢を諦め、他の業界に就職しました。その間もずっと子どもに携わる仕事をしたいと思っていて、転職のタイミングで資格なし・未経験から挑戦できるウィズダムアカデミーの求人を見つけ応募しました。
選考の過程では、面接をしていただいた人事部の方がとても優しかったことが印象的で、お話が弾んだことも働こうと思った理由の一つです。一人の人間としてウィズダムアカデミーで働いている人たちと共に、多くの人たちに恩返しができたらいいなと思い、働くことを決めました。

責任ある仕事の一方で
日々の成長を実感

IMG_1791
現在は校舎責任者と受託チームの二つの仕事をしています。
前者の校舎責任者の仕事では主に担当校舎の運営が中心となっています。 こういった業務は初めてですが、報告・連絡・相談を密にとって相手のことを意識しながら業務にあたる、といった前職での経験が今活きているという実感があります。
また、後者の受託チームというのは、他の企業様と組んで運営している校舎となっているため、受託先の皆様と打合せしたり、よりよい営業や目標の 入会数につなげるために色々な方々と相談したり打合せを行っています。 これらの仕事を通して、特に営業力や保護者様の対応については成長を実感しています。

最後に一言

現在担当している受託先の企業様が校舎の拡大をしていただけるよう動いていきたいです。校舎拡大をしていくことでその地域に住んでいるお子様に喜んでいただける施設ができ、地域に還元できると考えています。担当する企業様を2社、3社と増やしいき、自分のスキルアップにもつなげていきたいです。

最後に一言

現在担当している受託先の企業様が校舎の拡大をしていただけるよう動いていきたいです。校舎拡大をしていくことでその地域に住んでいる
お子様に喜んでいただける施設ができ、地域に還元できると考えています。
担当する企業様を2社、3社と増やしいき、自分のスキルアップにもつなげていきたいです。